新生活のスタートに歯のクリーニング!
こんにちは!小畑歯科医院、歯科衛生士の弓場です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。春は新しい生活が始まる季節です。進学や就職、異動などで環境が大きく変わる方も多いのではないでしょうか。新しい出会いや挑戦が待っているこの時期は、期待とともに慌ただしさも増します。忙しくなると、つい自分のケアを後回しにしがちですが、お口の健康を守るためにも、今のうちに歯科検診とクリーニングを受けることをおすすめします。
定期的な検診とクリーニングを行うことで、むし歯や歯周病の早期発見・予防につながるだけでなく、着色や歯石を取り除くことでお口の中がすっきりし、爽やかな気分で新生活を迎えることができます。当院では、以下の流れで検診とクリーニングを行っています。
当院の検診とクリーニングの流れ
① 歯や歯ぐきの検診
まず、お口の中の状態を確認します。むし歯の有無や、歯ぐきの炎症・出血のチェックを行い、必要があれば適切な処置を提案します。
② プロのブラッシング
普段の歯磨きでは落としきれない汚れを、歯科衛生士が専用のブラシやペーストを使って丁寧に落とします。
③ 歯石や着色汚れの除去
歯に付着した歯石や、コーヒーやお茶などによる着色汚れを専用の器具で除去します。歯石は放置すると歯周病の原因になるため、定期的な除去が大切です。
④ 歯面研磨(ポリッシング)
歯の表面をなめらかに磨き上げることで、汚れがつきにくくなり、ツルツルの気持ちの良い仕上がりになります。
⑤ フッ素塗布によるむし歯予防
仕上げにフッ素を塗布し、歯を強くしてむし歯を予防します。特に、新生活で生活リズムが変わると、食生活や歯磨きの時間が乱れやすくなるため、フッ素で歯の抵抗力を高めることが重要です。
お子さまには 「シーラント」 というむし歯予防処置を行うこともあります。シーラントとは、奥歯の溝にむし歯ができにくくするための薄いコーティングをする処置で、特に生えたばかりの永久歯におすすめです。また、むし歯や歯周病、そのほかさまざまなお口の悩みに合わせた処置とアドバイスも行います。新生活が始まる前に、お口の健康を整えて、自信を持って新しいスタートを切りましょう!
♬――――――――――――――――――――♬
健康をサポートする和歌山市の歯医者さん・ウェルネス小畑歯科医院の日常や、歯科に関する情報を発信しています。
【一般歯科・歯周病治療・つまようじ法・障害者歯科・小児矯正】
ご予約はHPのウェブ予約ページ、またはお電話にて。
☎︎073-455-9874
投稿日:2025年3月28日 カテゴリー:ブログ